2009年7月から、首都圏・名古屋地区・京阪神地区でサービスの提供を開始し、順次サービスエリアの拡大、充実に努めております。 詳しくはサービスエリアにてご確認ください。 WiMAX2+の電波が届かない場所でも、ハイスピードブラスエリアモードのau4GLTE回線を利用してインターネット通信が可能になります。 詳細表示
10GBを超えた場合にすぐ速度制限がかかるのでしょうか?また、速度制限がかかると使えなくなるのでしょうか。
10GBを超えた場合でも、翌日18時頃までおよび、翌々日2時頃以降は速度制限なくご利用いただけます。 また、翌日18時頃から翌々日2時頃の間も、概ね1Mbps(YouTube動画の標準画質レベルが視聴可能な速度)でご利用いただけます。 詳細表示
ハイスピードプラスエリアモード(LTE)とは、 広いエリアで使える回線でございます。 ハイスピードプラスエリアモードに手動で切り替えると 下り最大440MbpsのWiMAX 2+エリアと、 下り最大225Mbpsのau 4G LTEエリアの、 2つのエリアを自動で切り替えてご利用いただけます。 ※ハイスピードプラスエリアモードへの切り替えは手動での切り替えが必要で... 詳細表示
WiMAX2+では下り(受信)最大440Mbps、上り(送信)最大112.5Mbpsとなります。 また、ハイスピードプラスエリアモードご利用時の下り最大速度は758Mbpsとなります。 ※この速度はモバイルWiMAXシステム上の最大速度であり、お客様の実利用速度を示すものではありません。 実際の通信速度は電波状況や回線の混雑状況、ご利用端末によって異なります。 詳細表示
ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近3日間でWiMAX 2+およびLTE方式の通信量の合計が10GB以上となった場合、 ネットワーク混雑時間帯(翌日18時頃から翌々日2時頃 (2017年2月時点)にかけてWiMAX 2+およびLTE方式の通信速度を概ね1Mbpsに 制限します(送受信の最大速度であり、実際の速度は電波環境等に応じて1Mbps以下となることがあります)。 ... 詳細表示
エリア判定で「△」や「×」が出た場合、お客様のエリアはさらに詳しい調査が必要な地域となります。 専門スタッフが丁寧にお調べします。 https://wimax-broad.jp/form-inquiry/ 上記フォームよりお問い合わせください。こちらよりご連絡させていただきます。 ※調査が終わり次第お電話またはメールにて調査結果を報告させていただきます。 ... 詳細表示
「WiMAX」は旧回線の規格でございます。 現在は新規格の「WiMAX2+」へ移行しており、より高速通信が可能となっております。 Broad WiMAXで提供の端末は全て新規格の「WiMAX2+」対応となっております。 WiMAX2+では下り(受信)最大440Mbps、上り(送信)最大112.5Mbpsとなります。 ※WiMAXは、下り(受信)最大13.3Mbps、上り(送信)最大1... 詳細表示
現在のエリア確認は、記号でなく色で判別いただくようになっております。 地図上の色につきましては以下の通りです。 赤色、橙色→5G対応エリア 黄色→4G対応エリア(WiMAX 2+および4G LTEエリアを示します。) 詳細表示
ギガ放題プラスDX(3年)プラン、ギガ放題プラス(2年)プランの「プラスエリアモード」とは?
プラスエリアモードとは、スタンダードモード(標準モード)に比べ更に広いエリアで使えるモードでございます。 詳細表示
Broad WiMAXのギガ放題プラスプランにご加入の方なら追加料金無しでご利用いただくことが可能です。 詳細表示
12件中 1 - 10 件を表示